 |
鳥栖市江島町1880−1 
電話 0942−82−2396
<介護サービス>
・通所介護(介護予防・介護事業所)
・宅老所(介護保険外)
|
 |
営業日 月曜日〜土曜日
年末年始(12/30〜1/3)を除く
時 間 8:45(迎えの車出発)から
16:10(帰りの準備・送り)まで
|
 |
来所の様子 |
 |
出入口(玄関)
椅子に腰掛けて、上履きに履き替えられます
|
 |
到着された利用者の方は、うがい・手洗い・水分補給をされます
新聞を広げたり、談話をしながら過ごされます
部屋には優しい音楽が流れています |
 |
血圧・体温などの健康チェック後に、屈伸運動をされる方 |
 |
タオルをたたむ方、裁縫をされる方
みなさん個人の体調や身体機能に応じた活動でスタートされます |
 |
足がむくみやすい方の為に、足乗せ台が準備されています |
 |
施設内の廊下
高齢者の方は歩幅が狭くなりがちなので、床にテープを貼って歩幅を意識付けされています
|
 |
トイレ
洋式が4つあります |
 |
カーテンで仕切られた広めのタイプは、車いすからの移乗が楽です |
 |
手洗い・洗面所 |
 |
10:30〜入浴
広い脱衣所です
|
 |
浴室
手すりが一周していて安心です |
 |
洗い場 |
 |
宅老所(介護保険外)として利用される部屋が準備されています
入浴後に休息が必要な方はこちらで休めます
|
 |
個室は和室タイプもあります |
 |
入浴前後は、全体作業の時間です
取材の日は、昼食の食材になる「芋つる」の下ごしらえをされました
料理方法の話題で会話も弾みます |
 |
カレンダーを作成される方
毎月作ったカレンダーは自宅で活用されるそうです |
 |
運動をされる方
体重の管理をサポートされています |
 |
11:30〜 ミニレクリエーション
今日の話題で盛り上がります |
 |
「あさひ お元気体操」
座ったままで全身体操
|
 |
「ラジオ体操」 |
 |
厨房では、昼食の準備が進んでいます |
 |
隣接する畑では季節の野菜が作られ、昼食の食材になります
利用者の方が収穫に参加されることもあります |
 |
昼食前の手洗い
|
 |
昼食膳 |
 |
食事の介助 |
 |
食後の口腔ケア、しっかり行われます |
 |
お昼寝・休憩
和室でゆっくり出来ます
|
 |
13:30〜 個人作業
お1人ずつの身体機能に合わせた作業時間です
刺繍・小物などの手作り作品が数カ月かけて出来上がることもあるそうです
マウスを写真の上に |
 |
敬老会の慰問
笑幸会(代表は村田町の伊藤新次さん)の詩吟や楽しい演芸で盛り上がりました
毎月の誕生会、運動会・クリスマス会などのイベント、花見などの野外活動・ドライブ等々、楽しい活動が企画されています |
 |
庭では、利用者さんが田植えをされた稲が実り始めていました |
 |
保護されたシジュウカラの「チーコ」が元気にさえずります
アニマルセラピー:動物に触れあうことで高齢者の心を癒し、慰める効果があります |
 |
保護した子猫が2匹(クロとミー)、庭で遊んでいます |
 |
スタッフのみなさん
きめ細かい対応をされています |