 |
<九州新幹線新鳥栖駅>
2011年3月12日、
鹿児島ルートの全線開通予定
佐賀県鳥栖市原古賀町 
長崎本線との乗り換えができる在来線新駅と直結しています。
←写真は西口正面
身障者用駐車場・乗降場、タクシー・バス乗降場が隣接されています。 |
 |
<西口出入口>
雨よけ付きの広い歩道はバリアフリー、点字ブロックは自動扉へ誘導します。
(点字ブロックは、線状ブロックが進行方向、点状ブロックが注意・停止を表します) |
 |
<待合室>
西口から入ると、左に待合室があります。
自動扉。 |
 |
待合室に入って左のコーナーには、車椅子スペースがあります。 |
 |
<駅構内触知案内板>
待合室と改札の間に駅構内案内板があり、点字案内もされています。
<改札>
改札の右2列は、車椅子で通過できる幅があります。 |
 |
<きっぷうりば・券売機>
西口から直進すると、点字ブロックは切符売り場(有人)に誘導します。
更に進むと券売機、東口に進みます。
南側は、在来線改札口、観光情報施設、みんなのトイレ、店舗です。 |
|
<コンコース>
改札を抜けると、分かりやすい空間構成のコンコースが広がります。
← ホーム方面 |
 |
← 改札出口方面 |
 |
<多目的室>
改札を抜けて左に、多目的室があります。
授乳・オムツ交換・体調不良時などに利用できます。
ご利用希望の方は、駅係員さんまでお申し出下さい。 |
 |
広い室内には、ベビーシート・チャイルドシート・水道(洗い場)が設置されています。
また奥の部屋には、成人対応ベットが設置されています。 |
 |
<エレベーター>
コンコース右奥に熊本・鹿児島中央方面、左奥に博多・新大阪方面ホームへのエレベーター(通り抜け式)が設置されています。
点字ブロックは、エレベーターと階段へ誘導されています。 |
 |
<エスカレーター>
エレベーターの向かいには、各ホームへのエスカレーターがあります。
安全のため、点字ブロック誘導はありません。 |
 |
<階段>
各ホームへは階段もあります。
手すりは、使いやすさで選べる2段式です。
←マウスを写真の上に
視覚障がい者・高齢者などの弱視者に段差が分かりやすいように、段鼻には赤・黄のラインが入っています。
|
 |
<トイレ>
コンコースを真っ直ぐに進むと、トイレがあります。
入口に来ると音声案内が流れます。
右が女性用、左が男性用、正面の絵(佐賀県の天然記念物「カササギ」)の裏が多目的トイレです。
トイレ内には聴覚障がい者の方に緊急時を知らせる警報「フラッシュライト」が設置されています。 |
 |
<多目的トイレ>
ユニバーサルデザインで誰でも使えるトイレ。
ボタン式自動扉。 |
 |
車椅子・ベビーカーなどで使用しやすい十分な広さがあります。
オストメイト(人工肛門)対応です。 |
 |
<女性用トイレ>
←マウスを写真の上に
十分な広さと機能で、車椅子での利用もできます。 |
 |
←女性トイレ内の多目的個室
手動引き戸。
チャイルドシート、フィッティングボード(着替えの際などに使用できる足乗せ台:写真左)が設置されています。 |
 |
<幼児トイレ>
女性用トイレ奥にはベビーシート・椅子・幼児用トイレがあります。
←マウスを写真の上に |
 |
<男性用トイレ>
女性トイレ同様十分な広さで、車椅子での利用もできる多目的個室があります(手動引き戸)。
一般個室は和式・洋式が各1あります(外開き戸)。 |
 |
立ち用便器にも手すりが付いています。 |
 |
男性用トイレ内にも、ベビーシート・椅子が設置されています。 |